東洋医学という選択肢
第五章 当院の治療
4 炭酸足浴で循環を上げる
心臓の湯と言われる
ヨーロッパでは、炭酸温泉は「心臓の湯」と言われて、心臓や血管に関係するような病気に効果があると言われています。例えば動脈硬化による血行障害が改善すると言う報告や、血圧が下がり心拍数が下がるという報告もあります。
血流を上げることは大事
平たく言えば、血行が良くなると言う事ですから、MNDでもALSでもCVDでもCIDPでも使って損は無いはずです。
特にCVDは「脳血管障害」ですから血管にその病気の中心があります。動脈硬化による血行障害が改善すると言う報告からも、CVDでは使った方が良さそうです。
足の冷えが取れる
MNDやALSでは筋肉の萎縮から極端な血行障害による冷えが、特に冬場になると問題になります。炭酸足浴をしておくと体温まで上がることが分かっていますし、続けることによって良い血行状態になり易くなるようです。
他にも良い作用が…
心臓や血管、血流に関係するもの以外にも、運動の補助になるのではないかとも言われています。
これは、炭酸温泉に入ることで運動した時などに作られるHSP(ヒートショックプロテイン)が作られることも分かっていて、このHSPは自己免疫力にも関与していることからも、炭酸足浴をすることは、非常に有用な可能性があると思います。
よくある質問
鍼灸治療を受けたい
治療院は東京都豊島区池袋にあります。詳細は治療院ホームページをご覧ください。
治療院を紹介してほしい
お住まいの近くに知っている鍼灸師がいればご紹介いたします。蓬松鍼灸治療院の問い合わせよりメールにてご相談ください。ただし、脳神経領域に詳しい鍼灸師は多くはありませんので、その点はご理解ください。
病院への出張治療
入院中に治療をするには担当医師の了解が必ず必要になります。いろいろな事情により難しい場合もありますし、可能な場合もあります。
治療院の選び方が分からない
鍼灸院と接骨院には国家資格保有者(鍼灸師もしくは柔道整復師)が必ずいます。そして医療施設のため保健所などの指導を受けます。大雑把に言うと、接骨院は急性の整形外科疾患に、鍼灸は慢性疾患の場合に優先順にが高くなります。他の整体やリフレクソロジーは治療目的で通う施設ではありません。